横浜花博2027

第1回「人・自然・生命」シンポジウム 映像公開

mirai

 2025年3月10日(月)、横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市中区)にて第1回「人・自然・生命」シンポジウムが開催されました。

 テーマは 「人にとって緑とは何か、なぜ花を愛でるのか」

 パンデミックによる行動制限を経て、人々は公園へと足を運び、花を求め、自然との関わりを再認識しました。
 このシンポジウムでは、人が緑を求める行動の根源や、心身への効果、花に託す想いについて多角的に議論しました。


📅 開催概要

  • 開催日:2025年3月10日(月)
  • 会場:横浜市開港記念会館 講堂(神奈川県横浜市中区)
  • テーマ:「人にとって緑とは何か、なぜ花を愛でるのか」

🎤 登壇者・出演者

  • 河村正人氏(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会)
  • 涌井史郎氏(GREEN×EXPOラボ チェアパーソン)
  • 岩槻邦男氏(東京大学名誉教授)
  • 井上英明氏(株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役)
  • 田中優子氏(法政大学前総長)
  • 望月寛子氏(農研機構 健康・感覚機能グループ長補佐)
  • 吉岡更紗氏(染織家)
  • 片山博昭氏(公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会専務理事)

📽️ 映像目次とトピック

時間内容登壇者
2:32開会挨拶河村正人氏
5:24趣旨説明涌井史郎氏
13:38基調講演岩槻邦男氏
49:26パネルディスカッションコーディネーター:涌井史郎氏
パネリスト:井上英明氏/田中優子氏/望月寛子氏/吉岡更紗氏
2:00:34閉会挨拶片山博昭氏

🌿 花と緑がもたらす「いのち」の力

人間と自然との関わりは、生活の豊かさや心身の健康と深く結びついています。
このフォーラムでは、緑と花を愛でる心の原点を探るとともに、都市や社会の未来における「自然との共生」のあり方を探りました。


ABOUT ME
地球のミライについて考える個人サイト。大阪・関西万博やGREEN×EXPO(横浜花博)を応援しています。
記事URLをコピーしました