PRE EXPO酒場 横浜本店|大阪から横浜へ!いかに盛り上がりを繋げるか?
mirai
Future Earth〜ミライの地球を考える〜
冬の訪れを華やかに彩る「第54回横浜花き展覧会」が開催されます。
横浜花き展覧会は、横浜市内の花の生産者が丹精込めて育てた色とりどりの花々を一堂に集め、美しさと技術を競い合う歴史ある展覧会です。

横浜市は、冬の花であるシクラメンやパンジーの生産が盛んで、農林水産大臣賞を受賞した生産者もいるなど、全国でもトップクラスの技術を誇ります。
この機会に、横浜産の花の魅力と生産者のこだわりを、ぜひ間近でご覧ください。
※手間を惜しまない丁寧な管理が、美しい花を生み出します。
昨年も多くの来場者で賑わい、華やかな展示が好評を博しました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| イベント名 | 第54回 横浜花き展覧会 |
| 会期 | 令和7年12月2日(火)〜12月4日(木) |
| スケジュール | 12/2(火)13:30〜15:30/17:00〜19:00 審査・一般公開 12/3(水)10:00〜19:00 一般公開 12/4(木)10:00〜14:00 一般公開 |
| 会場 | 横浜市庁舎 1F アトリウム(中区本町6丁目50-10) |
| 主催 | 横浜農業協同組合 |
| 共催 | 横浜市みどり環境局 |
| 後援 | 公益財団法人 横浜市緑の協会 公益社団法人 2027年国際園芸博覧会協会 |
| 出品予定品目 | シクラメン、パンジー、ビオラ、プリムラ類、ハボタン、ガーベラなど(昨年出品数146点) |
| 審査 | 神奈川県・横浜市・横浜農協職員など専門家による厳正審査 |
| 販売 | 出品物の販売は行いません。展示後は市内公園等で展示・活用されます。 |
横浜市内産の花や展覧会のPR展示が、以下の施設で行われます。
期間:11月中旬〜12月上旬(施設により異なる)
「横浜農場」は、食や農、農産物、農景観など、横浜らしい農業全体をひとつの“農場”として見立てたコンセプトです。
横浜市ではこの「横浜農場」を活用し、横浜産の農業・花きの魅力を積極的にPRしています。