大阪・関西万博おすすめパビリオン5選<技術・環境について学ぶ>
mirai
Future Earth〜ミライの地球を考える〜
2025年に閉幕した大阪・関西万博。その舞台裏で、どのようにブランディングが設計・実装されたのか?
クリエイティブと公共の関係性、連携のリアル、現場での壁をどう乗り越えたのか──。
全国でブランド戦略を手掛けるNEWPEACE Inc.による勉強会の第2弾では、万博のデザインシステムクリエイティブディレクター・引地耕太氏がゲストとして登壇。申し込みはすでに350名を突破し、急遽リアル会場も追加されました。
地域企業、行政担当者、クリエイターなど、公共デザインや地域ブランドに関心のある方におすすめのイベントです。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| イベント名 | 大阪・関西万博 ブランディングの裏側 〜公共とクリエイティブの理想の関係性とは〜 |
| 日時 | 2025年11月20日(木)19:00〜20:15 |
| 形式 | オンライン/オフライン(30名限定) |
| オフライン会場 | LiSH Studio1(東京都港区高輪2丁目21-1 THE LINK PILLAR 1 NORTH 6・7F) |
| アクセス | JR高輪ゲートウェイ駅 直結(詳細PDFあり) |
| 参加費 | 無料 |
| 登壇者 | ・引地耕太(大阪・関西万博 デザインシステムクリエイティブディレクター) ・高木新平(富山県クリエイティブディレクター/NEWPEACE Inc.代表) |
| 主催 | NEWPEACE Inc. |
| 申込 | Peatixフォームより必要事項を入力 |
公式ロゴ・デザインシステムの方向性から、現場でのコミュニケーション、推進体制まで。
行政・万博協会とクリエイティブがどう協働し、合意形成を図ったのか。
地域活性、自治体プロジェクト、観光プロモーションなどにも応用可能。
LiSH Studio1
東京都港区高輪2丁目21−1
THE LINK PILLAR 1 NORTH 6・7F
※JR高輪ゲートウェイ駅から直結。