大阪・関西万博2025】ワールド・エキスポオリンピック完全ガイド|受賞結果一覧・応募概要・審査基準まとめ

mirai

 2025年9月23日、大阪・関西万博2025の米国館にて「ワールド・エキスポオリンピック(World Expolympics)」授賞式が開催されました。主催は体験デザイン機構(The Experiential Design Authority=TEDA)

 「体験デザインのオリンピック」と呼ばれる本プログラムは、万博における最も創造的で革新的なパビリオンを表彰する世界的なアワードです。


ワールド・エキスポオリンピックとは?

  • 目的:各国・企業のパビリオンの中で、来場者体験・デザイン革新・文化的ストーリーテリングにおいて際立った事例を表彰。
  • 主催:The Experiential Design Authority(TEDA)
  • 特徴
    • 世界中の建築家・体験デザイナー・イベント業界専門家による審査
    • 金・銀・銅の3賞を授与 → 受賞チャンスを拡大
    • 公正な審査(最高点・最低点を排除し、広告やスポンサー収益を受けない運営)
    • 受賞作品はメディア・SNS・公式サイトで広く紹介
  • 意義:学生への奨学金支援、次世代デザイナー育成プログラムへの資金還元など、体験デザインの未来を支える仕組みを持つ。

エントリー概要と部門

主な部門(規模別)

  • Best Large Pavilion(大規模館:2,500㎡以上)
  • Best Medium Pavilion(中規模館:1,000~2,500㎡)
  • Best Small Pavilion(小規模館:1,000㎡未満)

副次部門(自由参加)

  • 外観建築(Best Exterior Architecture)
  • 持続可能性(Best Sustainable Pavilion)
  • 体験・参加型企画(Best Activation/Engagement)
  • テーマコンセプト(Best Thematic Concept)
  • プレゼンテーション(Best Presentation)
  • テクノロジー活用(Best Tech Integration)
  • 展示・ディスプレイ(Best Exhibit/Display)
  • ディテール要素(Best Design Detail)
  • 企業・テーマ館(Best Corporate/Theme Pavilion)
  • マスコット(Best Mascot)
  • パビリオンチーム(Best Pavilion Team)

特別賞

  • ピープルズ・チョイス賞(来場者投票)
  • ディレクターズ・チョイス賞(事務局長選定)

審査基準

  • コンセプトとデザイン
  • 創造性と革新性
  • 来場者体験・没入度
  • 実行・制作レベル
  • 全体的な影響力

【2025年受賞結果一覧】

大規模館(Best Large Pavilion)

  • 金:サウジアラビア館
  • 銀:カナダ館
  • 銅:UAE館

中規模館(Best Medium Pavilion)

  • 金:オランダ館
  • 銀:シンガポール館
  • 銅:ポーランド館

小規模館(Best Small Pavilion)

  • 金:セルビア館
  • 銀:オーストリア館
  • 銅:アイルランド館

企業・テーマ館(Best Corporate/Theme Pavilion)

  • 金:アースマート
  • 銀:パソナ・ネイチャーバース
  • 銅:フューチャー・オブ・ライフ

持続可能性パビリオン(Best Sustainable Pavilion)

  • 金:ドイツ館
  • 銀:スペイン館
  • 銅:スイス館

外観建築(Best Exterior Architecture)

  • 金:サウジアラビア館
  • 銀:スペイン館
  • 銅:ポルトガル館

テーマコンセプト(Best Thematic Concept)

  • 金:ポルトガル館「Ocean, The Blue Dialogue」
  • 銀:シンガポール館「Where Dreams Take Shape」
  • 銅:スペイン館「The Kuroshio Current」

テクノロジー統合(Best Tech Integration)

  • 金:カナダ館(AR体験)
  • 銀:セルビア館(Nation’s Testimony)
  • 銅:米国館(多感覚デザイン)

展示・ディスプレイ(Best Exhibit or Display)

  • 金:北欧サークル館「Whirl」
  • 銀:ポーランド館「Plantation of Ideas」
  • 銅:テックワールド館「Life Theater」

プレゼンテーション(Best Presentation)

  • 金:米国館「Launch」
  • 銀:サウジアラビア館「Tales of Water」
  • 銅:ポルトガル館「The Ocean’s Point of View」

体験・参加型企画(Best Activation or Engagement)

  • 金:シンガポール館「Dream Repository」
  • 銀:ウクライナ館「Not for Sale」
  • 銅:オーストリア館「Composing the Future」

ディテール要素(Best Element or Detail)

  • 金:フランス館(照明デザイン)
  • 銀:イタリア館(屋上庭園)
  • 銅:エジプト館(360°プロジェクション)

パビリオン・チーム(Best Pavilion Team)

  • 金:米国館
  • 銀:イタリア館
  • 銅:ベトナム館

パビリオン・マスコット(Best Pavilion Mascot)

  • 金:ブルガリア館(ラクットちゃん)
  • 銀:チェコ館(レネ)
  • 銅:タイ館(ブーミジャイ)

ピープルズ・チョイス賞(People’s Choice Award)

  • 金:チェコ館
  • 銀:バルト三国館
  • 銅:マルタ館

ディレクターズ・チョイス賞(Director’s Choice Award)

  • 金:クウェート館
  • 銀:ベルギー館
  • 銅:韓国館

まとめ:大阪・関西万博2025の未来を形づくる「体験デザインの祭典」

ワールド・エキスポリンピックは単なる表彰ではなく、世界が共に未来の体験デザインを考える場でもあります。

  • 最先端技術と文化交流を融合した大阪・関西万博2025
  • 体験を通じた人・文化・アイデアのつながり
  • 次世代デザイナー支援を通じた持続的な発展

今後も各パビリオンで、どのような創造的な挑戦が生まれるのか注目です。


🔗 公式情報はこちら

ABOUT ME
地球のミライについて考える個人サイト。大阪・関西万博やGREEN×EXPO(横浜花博)を応援しています。
記事URLをコピーしました