イベント

COP30でGREEN×EXPO 2027を世界へ発信|ネイチャーポジティブ社会への変革を議論

mirai

COP30(ブラジル・ベレン)にてネイチャーポジティブ社会への変革を呼びかけ

 GREEN×EXPO協会(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会)は、2025年11月15日(土・日本時間22:00〜)に開催されるCOP30(国連気候変動枠組条約第30回締約国会議)のサイドイベントとして、日本政府と共にセミナーを実施します。

 テーマは「ネイチャーポジティブ社会への変革 -GREEN×EXPO 2027を機に-」。
COP30の場において、世界へ向けてGREEN×EXPO 2027の開催意義と、日本が推進する自然再興(ネイチャーポジティブ)の理念を発信する重要なセミナーです。

 政府関係者、国内外の有識者、企業、国際機関担当者が登壇し、公・民・学の立場からネイチャーポジティブの意義、取り組み、GREEN×EXPO 2027への期待を語ります。

ネイチャーポジティブ社会への変革 -GREEN×EXPO 2027を機に-

チラシ[PDF]


開催概要

項目内容
イベント名ネイチャーポジティブ社会への変革 ー GREEN×EXPO 2027を機に ー
日時2025年11月15日(土)22:00-23:15(日本時間)
(10:00-11:15(ブラジル時間))
主催農林水産省
共催国土交通省・環境省・GREEN×EXPO協会
会場ブラジル・ベレン市 COP30会場 ジャパン・パビリオン内
配信オンライン配信(予定)※英語のみ・同時通訳なし/先着500名
詳細URLhttps://www.copjapan.go.jp/cop30/seminar/1501/
参加URLhttps://us06web.zoom.us/j/89311288106?pwd=SfIuuPCS6KBvz5HFIPhKY31KbWMZ84.1

スピーカー・プログラム

開会挨拶

  • 土居 健太郎(環境省 地球環境審議官)

日本の取組紹介

  • 窪田 修(農林水産省 国際食料情報特別分析官)

プレゼンター/パネリスト

  • 大津 愛梨(O2 Farm 共同代表)
    「ランドスケープ農業」を提唱し、農業が生む景観と生態系の価値を国内外へ発信
  • 中西 隆允(AGBIOTECH株式会社 代表取締役社長)
    環境保全型農業の推進、農作物流通支援に尽力
  • Diana Urge-Vorsatz(IPCC 副議長)
  • GREEN×EXPO 2027 参加国政府関係者(調整中)
  • 窪田 修(農林水産省 国際食料情報特別分析官)※再登壇

モデレーター

  • 見宮 美早(GREEN×EXPO協会 サステナビリティ推進部長)

閉会挨拶

  • 三浦 逸広(国土交通省 大臣官房審議官〈都市・住宅〉)

用語解説

■ COP30とは

 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)に基づく国際会議。
 第30回会議は2025年11月10日~21日、ブラジル・ベレン市で開催。
 日本政府は「ジャパン・パビリオン」を設置し、技術・政策発信や展示・セミナーを実施します。

■ ネイチャーポジティブとは

 「自然再興」を意味し、生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せる世界的ムーブメント。
GREEN×EXPO 2027の重要コンセプトでもあり、今回のイベント内容にも深く関わるキーワードです。


関連リンク

ABOUT ME
ミライ
ミライ
地球のミライについて考える個人サイト。大阪・関西万博やGREEN×EXPO(横浜万博)を応援しています。
記事URLをコピーしました