大丸有SDGs映画祭2021
mirai
										Future Earth〜ミライの地球を考える〜
									
								
国立環境研究所は、2022年6月23日に「公開シンポジウム2022 未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」をオンライン開催します。
| 時間 | 講演タイトル・講演者 | 
| 13:00~13:05 | 開演 | 
| 13:05~13:15 | 開会挨拶 理事長 木本 昌秀  | 
| 13:15~13:30 | 講演1 アジアの生物多様性の保全にむけて-現状と課題- 生物多様性領域 竹内 やよい  | 
| 13:30~13:45 | 講演2 モンゴル高原の持続的利用を目指して -牧草地の牧養力への影響評価- 地域環境保全領域 王 勤学  | 
| 13:45~14:00 | 講演3 アジアのごみ処理研究-現場の問題解決から国際的な貢献まで- 資源循環領域 石垣 智基  | 
| 14:00~14:10 | 休憩 | 
| 14:10~14:25 | 講演4 Lidarで繋がる世界の大気エアロゾル観測 -アジアの黄砂から南米の火山灰まで- 地球システム領域 神 慶孝  | 
| 14:25~14:40 | 講演5 気候変動対策の共便益効果とは? -パリ協定1.5℃目標に向けて- 社会システム領域 花岡 達也  | 
| 14:40~14:50 | 閉会挨拶 理事 森口 祐一  | 
| 14:50~15:00 | 休憩 | 
| 15:00~16:00 | ポスター発表(19題) | 
| 配信日時 | 2022年6月23日(木)13:00〜16:00 | 
| 配信方法 | 講演会:Zoomウェビナー ポスター発表:Zoomミーティング  | 
| 参加費 | 無料 | 
| 参加方法 | 下記リンクをクリックいただき、必要事項を入力の上、お申し込みください。 クリックすると参加申し込みフォームのサイトに移動します。 国立環境研究所公開シンポジウム2022事前参加申込フォーム  | 
| 公式サイト | https://www.nies.go.jp/event/sympo/2022/index.html#tab3 |