大阪・関西万博2025

【速報】Expo2025 Osaka Kansai Official Participant Awards(公式参加者アワード)結果発表

mirai

 2025年大阪・関西万博において、BIE(博覧会国際事務局)主催の公式参加者アワードExpo2025 Osaka Kansai Official Participant Awards)が発表されました。
 この賞は、展示デザイン(Exhibition Design)テーマ開発(Theme Development)、建築・ランドスケープ(Architecture & Landscape)などの分野で、優れたパビリオンを称えるものです。


🌿 自設パビリオン(Self-built Pavilions)– Type A(1,500㎡以上 / larger than 1,500m²)

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 中国(China)
🥈 インドネシア(Indonesia)
🥉 カナダ(Canada)
@expo2025indo @CanadaExpo

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 イタリア(Italy)
🥈 ドイツ(Germany)
🥉 ベルギー(Belgium)
@ItalyExpo2025 @BE_Pavilion

🏗 建築・ランドスケープ部門(Architecture & Landscape)

🥇 サウジアラビア(Saudi Arabia)
🥈 スペイン(Spain)
🥉 アラブ首長国連邦(United Arab Emirates)
@KSAexpo2025 @expospainosaka @uaeatexpo

🌿 サステナビリティ賞(Sustainability Award)

🥇 ドイツ(Germany)


🌿 自設パビリオン(Self-built Pavilions)– Type A(1,500㎡未満 / smaller than 1,500m²)

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 ポーランド(Poland)
🥈 フィリピン(Philippines)
🥉 オーストリア(Austria)
@ExpoPL

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 ウズベキスタン(Uzbekistan)
🥈 セルビア(Serbia)
🥉 アイルランド(Ireland)
@IrelandatExpo

🏗 建築・ランドスケープ部門(Architecture & Landscape)

🥇 バーレーン(Bahrain)
🥈 チェコ(Czechia)
🥉 スイス(Switzerland)
@expo2025czechia @Swiss_Pavilion

🌿 サステナビリティ賞(Sustainability Award)

🥇 ルクセンブルク(Luxembourg)
@expopavilionlu


🧭 モジュール型パビリオン(Module Pavilions)– Type B+X

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 ペルー(Peru)
🥈 ベトナム(Vietnam)
🥉 カンボジア(Cambodia)
@peruatexpo

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 ヨルダン(Jordan)
🥈 ブラジル(Brazil)
🥉 チリ(Chile)
@expo2025jordan

🏗 外観デザイン部門(External Design)

🥇 アンゴラ(Angola)
🥈 アルジェリア(Algeria)
🥉 インド(India)

🌿 サステナビリティ賞(Sustainability Award)

🥇 ヨルダン(Jordan)
@expo2025jordan


🤝 コモンズパビリオン(Shared Pavilions)– Connecting Lives

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 ベナン(Benin)
🥈 アルメニア(Armenia)
🥉 ガイアナ(Guyana)

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 カザフスタン(Kazakhstan)
🥈 ジャマイカ(Jamaica)
🥉 ジブチ(Djibouti)


🤝 コモンズパビリオン(Shared Pavilions)– Empowering Lives

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 キルギス(Kyrgyzstan)
🥈 ケニア(Kenya)
🥉 イエメン(Yemen)
@KenyaAtExpo2025

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 ガーナ(Ghana)
🥈 北マケドニア(North Macedonia)
🥉 トンガ(Tonga)


🤝 コモンズパビリオン(Shared Pavilions)– Saving Lives

🖼 展示デザイン部門(Exhibition Design)

🥇 パナマ(Panama)
🥈 ウクライナ(Ukraine)
🥉 パキスタン(Pakistan)
@Pakatworldexpo

🌱 テーマ開発部門(Theme Development)

🥇 ガボン(Gabon)
🥈 クロアチア(Croatia)
🥉 ブータン(Bhutan)
@gabonexpo2025

🌿 サステナビリティ賞(Sustainability Award)

🥇 赤道ギニア(Equatorial Guinea)


🎖 BIEデー授賞式について / About the BIE Day Ceremony

 この授賞式は、BIE Day Ceremony of Prizes and Awards として開催され、パビリオンの種類・分野ごとに優れた取り組みをたたえるものです。
@expo2025japan


BIE Medals 2025 ― 万博成功を支えた功労者たちを表彰

🥇 Gold Medal(ゴールドメダル)受賞者

BIEの最高栄誉であるゴールドメダルは、万博の成功に大きな貢献を果たした以下の組織・個人に授与されました。

  • 日本政府
    受領者:伊藤穣一 世界博担当大臣(Yoshitaka Ito, Minister for the World Expo)
  • 経団連(Keidanren)
    受領者:十倉雅和 名誉会長(Masakazu Tokura)
  • 関経連(Kankeiren)
    受領者:松本正義 会長(Masayoshi Matsumoto)
  • 大阪府
    受領者:吉村洋文 知事(Hirofumi Yoshimura)
  • 大阪市
    受領者:横山英幸 市長(Hideyuki Yokoyama)
  • 公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
    受領者:石毛博行 事務総長(Hiroyuki Ishige)
  • 2025年日本国際博覧会 政府代表
    受領者:羽田浩二 政府代表(Ambassador Koji Haneda)
  • Expo 2025 Steering Committee(運営委員会)
    受領者:マヌエル・サルクリ(Manuel Salchli) スイス政府代表・委員長
  • Women’s Pavilion in collaboration with Cartier
    受領者:June Miyachi(カルティエ ジャパン 代表取締役社長 兼 CEO)

🥈 Silver Medal(シルバーメダル)受賞者

万博の運営を支えた現場の人々や市民の参加にも光が当てられました。

  • 万博ボランティア(Volunteers of Expo 2025 Osaka Kansai)
    受領者:松本剛(Takeshi Matsumoto)
  • 万博メディア(Expo 2025 Osaka Kansai Media)
    受領者:吉村幸子(Sachiko Yoshimura)
  • 市民社会参加者(Civil Society Participants)
    受領者:鈴木武(Takeshi Suzuki)

🌍 BIE-Cosmos Prize(BIEコスモス賞)

BIEとExpo ’90基金、大阪・関西万博の共同主催による BIE-Cosmos Prize は、
ONG Mon Enfant, Ma Vie(「NGO My Child, My Life」/ギニア) に授与されました。

受賞プロジェクト「MoussoTech」は、識字能力のない女性に教育とテクノロジーの機会を提供し、Expoのサブテーマ「Empowering Lives(いのちを高める)」に深く合致していると評価されました。


📸 Amazing Gabon Photography Competition 受賞者

BIEメダル授賞式では、ガボン共和国による「Amazing Gabon Photography Competition(アメージング・ガボン写真コンテスト)」の表彰も同時に行われました。

  • Flora(植物部門):Christelle Bergero
  • Fauna(動物部門):Muriel Gilardetti
  • People’s choice award(一般投票賞):Mex Ntoutoume

📝 まとめ / Summary

  • 各国の独自性と創造性が光る結果に
    (A diverse array of creative approaches was recognized across pavilions.)
  • サウジアラビア、イタリア、中国など大型パビリオンで存在感
    (Saudi Arabia, Italy, China stood out in large-scale pavilion categories.)
  • 中小・コモンズパビリオンでもガボン、ケニア、ペルーなどが受賞
    (Gabon, Kenya, Peru and others won in smaller and shared pavilion categories.)
ABOUT ME
地球のミライについて考える個人サイト。大阪・関西万博やGREEN×EXPO(横浜花博)を応援しています。
記事URLをコピーしました