\帰ってきた!/輪島塗の大型地球儀、輪島で一般公開
mirai
Future Earth〜ミライの地球を考える〜
大阪・関西万博の閉幕を経て、「働く」をテーマに万博を探求してきた人気シリーズ
「ラクワクしようぜ、万博。」がついに最終回を迎えます。
第16回となる今回は、実際に万博の会場で働いていた方々をゲストに迎え、“万博という未来社会の実験場が、私たちの働き方に何をもたらしたのか”を深く・おもしろく語り合います。
リアルとオンラインのハイブリッド開催で、どなたでも気軽に参加できます。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| イベント名 | ラクワクしようぜ、万博。vol.16 万博の会場で働いていた人たち |
| 開催日時 | 2025年11月17日(月)18:30〜20:30 |
| 申込締切 | 2025年11月17日(月)18:00 |
| 参加費 | 無料 |
| 会場①(リアル) | Open Innovation Biotope “bee” 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 21階 株式会社オカムラ関西支社 K!ZUK! LABO 内 |
| 会場②(オンライン) | Zoomウェビナー ※URLは申込者へメール送付 |
| 対象 | 万博に興味のある方、多様な働き方に興味のある方 |
| 定員(リアル) | 40名 |
| 定員(オンライン) | 100名 |
| 主催 | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 / 株式会社オカムラ |
| 申込 | お申し込みはこちら |
※イベントの様子はレポートやSNS等で掲載される場合があります。
役者。関西万博 Panasonicグループパビリオン「ノモの国」の名物アテンダント。
2023年7月から約1200日間のゴミ拾いを継続し、「ゴミとのご縁だけで生きる」生活が話題。
「静けさの森」「大屋根リング」などの緑化創出に従事。
会期中は「静けさの森」の維持管理サポーターとして活動。
広告・デザイン・マーケティング領域で活躍しつつ、複業歴30社以上。
現在はUIディレクションと執筆を軸に幅広い分野で活動。
WORK MILLコミュニティマネージャーとして、“bee”“Sea”など共創拠点の企画運営を担当。
「自然体でおもしろい場づくり」を大切に活動。