日経SDGsFESTIVAL AUTUMN2021
mirai
Future Earth〜ミライの地球を考える〜
保土ケ谷区役所とほどがや国際交流ラウンジが共催する「第36回 ほどがや多文化共生フェスタ」が2025年11月16日(日)に開催されます。
今年は 世界の花をテーマにした展示 や、来場者向けの GREEN×EXPO 2027グッズ配布 が予定され、多文化交流+花と緑の魅力を楽しめるイベントとなっています。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| イベント名 | 第36回 ほどがや多文化共生フェスタ |
| 日時 | 2025年11月16日(日)10:00〜15:00(開場9:45) |
| 会場 | 横浜市岩間市民プラザ (横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15) |
| アクセス | 相鉄線天王町駅徒歩2分 JR線保土ヶ谷駅徒歩10分 |
| 入場 | 無料(Admission Free) |
| 主催 | ほどがや国際交流ラウンジ・保土ケ谷区役所 |
| 協力 | 横浜市岩間市民プラザ |
アメリカ人ダンサー Shanda さん主宰のダンス教室によるキッズダンス、
南米アンデス音楽グループ「カパック ニャン」のフォルクローレ演奏を楽しめます。
外国人と一緒に遊びや文化を体験!オーストリア・ブルガリアの展示やゲームも。
5カ国の文化を体験し、スタンプを全て集めると素敵な景品をプレゼント。
世界の食品・食材をミールキットにして販売(1袋600円)。
スパイス、麺類、お茶、お菓子など珍しい食材が詰め合わされています。
キッチンカーによるケバブ販売、ネパール料理、ピザも登場!
フェリス女学院大学留学生による食文化展示(ミャンマー、フィリピン、モンゴル、韓国、中国)。
横浜国立大学留学生や保土ケ谷区役所による展示、県立商工高校のサイバー防犯紹介もあります。
外国につながる皆さんが着物を着て記念撮影。人気プログラムのため事前予約制でした。
世界の雑貨ショップが大集合!
シリアンハンズ、ラオスのこどもに加え、今年はケニアの「シクンジェマ」も初参加。
購入することで生産地域の支援にもつながります。