第36回 ほどがや多文化共生フェスタ開催情報

mirai

世界の花パネル展示&GREEN×EXPO 2027グッズ配布も!

 保土ケ谷区役所とほどがや国際交流ラウンジが共催する「第36回 ほどがや多文化共生フェスタ」が2025年11月16日(日)に開催されます。
 今年は 世界の花をテーマにした展示 や、来場者向けの GREEN×EXPO 2027グッズ配布 が予定され、多文化交流+花と緑の魅力を楽しめるイベントとなっています。

開催概要

項目内容
イベント名第36回 ほどがや多文化共生フェスタ
日時2025年11月16日(日)10:00〜15:00(開場9:45)
会場横浜市岩間市民プラザ
(横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15)
アクセス相鉄線天王町駅徒歩2分
JR線保土ヶ谷駅徒歩10分
入場無料(Admission Free)
主催ほどがや国際交流ラウンジ・保土ケ谷区役所
協力横浜市岩間市民プラザ

プログラム紹介

日本語スピーチ(Japanese Speech Presentation)

  • 時間:10:10~12:00
  • 場所:4F ホール
    外国人の皆さんが、日本で暮らして感じたこと、自国の文化をスピーチで紹介。
    日本語教室の学習者、中学生、小学生による朗読もあります。

世界の音楽と踊り(World Music and Dance)

  • 時間:13:30~14:55
  • 場所:4F ホール

アメリカ人ダンサー Shanda さん主宰のダンス教室によるキッズダンス、
南米アンデス音楽グループ「カパック ニャン」のフォルクローレ演奏を楽しめます。

世界の文化とあそび(Fun Games from Around the World)

  • 時間:11:00~13:00
  • 場所:3F 和室

外国人と一緒に遊びや文化を体験!オーストリア・ブルガリアの展示やゲームも。

スタンプラリー

5カ国の文化を体験し、スタンプを全て集めると素敵な景品をプレゼント。

世界の屋台村(International Food Fair)

  • 開始:10:00~(売り切れ次第終了)
  • 会場:玄関前・1F エントランス
  • 飲食スペース:3F レクチャールーム(11:00~13:20)

世界の食品・食材をミールキットにして販売(1袋600円)。
スパイス、麺類、お茶、お菓子など珍しい食材が詰め合わされています。
キッチンカーによるケバブ販売、ネパール料理、ピザも登場!

ギャラリー(Gallery)

  • 時間:10:00~15:00
  • 会場:3F ギャラリー

フェリス女学院大学留学生による食文化展示(ミャンマー、フィリピン、モンゴル、韓国、中国)。
横浜国立大学留学生や保土ケ谷区役所による展示、県立商工高校のサイバー防犯紹介もあります。

なりきり写真館(Kimono Photo Studio)

  • 会場:4F リハーサル室
  • 時間:10:00~13:45
    ※事前予約は終了。定員に達しました。

外国につながる皆さんが着物を着て記念撮影。人気プログラムのため事前予約制でした。

こどものワークショップ(Workshop for Children)

  • 時間:13:00~14:00
  • 会場:3F 会議室
    牛乳パックでタンバリン作り!
    15歳まで参加可能、予約不要・先着順です。

小物販売(International Stalls)

  • 開始:10:00~(売り切れ次第終了)
  • 会場:4F ホワイエ

世界の雑貨ショップが大集合!
シリアンハンズ、ラオスのこどもに加え、今年はケニアの「シクンジェマ」も初参加。
購入することで生産地域の支援にもつながります。

関連リンク

ABOUT ME
ミライ
ミライ
地球のミライについて考える個人サイト。大阪・関西万博やGREEN×EXPO(横浜万博)を応援しています。
記事URLをコピーしました